2匹の猫とKさんの散歩の日々など
先日、スイカ後に植えた
四季採り白菜はウリハムシに食べられて哀れな姿に
ニンジンは日焼けが原因か?ほぼ消滅
ピーマンも日焼けに苦しんでいます。
防虫ネットをしたのですが
ウリハムシがどこから来たのか?
地中から羽化したのかな?
でも、ウリハムシがツルモノ以外を
食べるとは知りませんでした。
日焼けは突然に強い日光が原因です。
しばらく、日光に慣らしてから植え付けるべきでした。
夏キャベツ?は
今のところ順調てす。
あと、嬉しい事に
特等席に移植して
葉だけ茂り着果していなかったスイカの株が
10個ほと、実を付けています。
あと、数日で梅雨明け、たくさんの日光を浴びて
美味しいスイカになってください。
今年は散々だったので
逆転ホームランを期待しています。
午前中は
スイカのツルを片付け草取り
マルチを外しクンタンをばらまき
その上に、堆肥と鶏肥と化成肥料を撒き
鍬で耕す
ここで、熱中症になりそうな暑さ
午前中の作業は中断
シャワーを浴びて爆睡(^^ゞ
午後
少し元気が出たので
再度マルチをはり
ピーマン9本
人参40本
四季取り白菜20本を植えつけ
お散歩隊のみなさんに
美味しくないスイカのお裾分け
植え付けた苗の上に
防虫ネットをはり畑仕事終了のつもりが
精米所の奥さんから
籾殻運搬の以来
4回ほど運びました。
すでに7時半過ぎ
2匹との夕方散歩は気力なく
キャンセルしました。
少し、夕飯を食べて
横になったら
朝まで爆睡していました。
クロくんは、
また、野良さんとバトルをしたのか
傷だらけで
畑で1日中、爆睡?していました。
今日は、恒例の奉仕作業ですが
法事なので行きません。
まだ、少し疲れたが残っているので
助かりましたf(^_^)
楽しみな知事選の投票に行って来ました。
が
管理人は初体験をしました。
それは、白票をわざわざ投票しましたf(^_^)
無効票だからこれは棄権にあたるのか?
それは、いいとして
なぜ、白票にしたのか?
管理人、投票しょうと決めている立候補者がいました。
数日前に
その選挙カーがこんな田舎まで回って来ました。
初めはわざわざご苦労様と思ったのですが
管理人少し偏屈な点があるので
選挙カーから流れてくる
ウグイス孃の言葉で
白票が決まりました。
ウグイス孃
「○○さんを応援ましょう」と
連呼していました。
うん?
「○○さん」
とか
「応援しましょう」
など
今まで
選挙戦で聞いたことがない。
「○○をよろくお願いします。」
ではないのか?
立候補者も同乗していて
この言葉使いに違和感はないのか?
立候補するぐらだから
学歴も一流
職歴も一流
家柄も一流
かも知れませんが
当選する前から
「さん」付けで呼ばれて
先生が生徒に話すような
「何々しまょう。」は
ないと管理人は思った訳です(^^ゞ
投票状況ですが
名簿のチェック数では
少ない気がしました。
7名の立候補者さて
誰が知事になるのか楽しみです。
管理人が連呼?しているように
もしかしたら
再選挙になるかも
それを含めて
楽しみです!
自治会で非接触体温計を購入する事になり
地元の店にはないだろうと
ネットをさがしました。
上役さんが言われるには
医療用の日本製が良いと言う事でしたが
日本製は医療従事者専用?で
どこにもありません。
アマゾンに2万円ほどのものがありましたか
「商品の入荷予定はありません。」と
日本製はあきらめて
中国製にしました。
これが
値段2000円台から
10000円台ぐらいまで
こうバラバラだと迷います。
2000円台は少しヤバイ気もするので
当店は正規の代理店ですと記載してあった会社に
アマゾンで5999円送料600円で
昨夜発注しました。
でもその業者を今朝、覗くと
同じ商品が
4400円送料600円で
1日で1599円値下がりに
この業者もヤバイかもしれません(^^ゞ
キャンセルして
発注しなおそうと思いましたが
注文のキャンセルは出来ず
返品だけみたいなので
不良品なら返品するとして
自治会の物だから
自分の懐が痛む事ではないからそのままにしますf(^_^)
水没の影響か
スイカの葉が萎れて
枯れて来ているので
かなり早いですが
スイカ収穫しました。
ご近所さん用に4個
親戚用に2個
自分用に2個
シロくん用に1個
クロくん用に1個(^^ゞ
計10個収穫
もちろん、たいして甘くありません。
まだ10日以上早いと思いますが
小さい物は腐っているのもあったので
やむなく収穫。
これで、兎に角、ご近所さんに配ったので
今年のスイカミッションは一段落しました。
メロンは大丈夫なので
こちらは、甘いメロンを収穫したいと思います。
ちなみに、メロン1個だけ取り
味見しましたが
苦くてたべられる物ではありません。
カラスもこれは、食べないでしょうf(^_^)
ブックオフ、
久しぶりのオークション参加です。
今、オークションは1000円安くなります。
ブックオフの中身は
ネタがキレたらUPしたいと思います。
オークション8月までお値打ちですょ。
5年ぶりぐらいのオークション参加で、まごつきました。
アマガエルさんも
ソーシャルディスタンスを守り
避難していらっしゃいました。
こちらの被害状況は
問題ないレベルの床下浸水
畑の籾殻山の崩壊
これは、少し乾いてから処理のつもりです。
スイカの水没
数個は腐れや傷物もありますが
許容出来るレベルです。
畑の水が引かないと何にもする事がないので
小川の水かさも増し
魚釣りに最適な深さになったので
ミミズを探して
釣りに行きました。
針結びに20分、老眼で目が見えない
釣り時間10分、
何にも釣れませんでした。
でも楽しいひとときを過ごしました。
糸結びに虫眼鏡を持参しましたが
糸結びには両手を使うので
もちろん、虫眼鏡使用出来ずf(^_^)
中島みゆきの歌に
「としをとるのはステキなことです。」
のフレーズがあったと思いますが
針結びに関しては
ステキな事ではないですね(^^ゞ
画像はありません。
(携帯では写らない)
避難勧告発令中です。
昨日はより雨足が激しいです。
畑を見に行ったら水路は溢れだし
畑にと同じ高さに、どこまでが水路なのかわからない状態です。
雨雲レーダーをみると
午前1時までが激しく降るようです。
まさか、2006年の床上浸水にはならないと思いますが
家の横の水路が溢れているので
また、水嵩がましたら
床下へ流れ込んで来るかもしれません。
預かっている帳簿類は
いつでも車に積めるように準備しました。
全財産とノートパソコンも
後は、何かな?
2匹?
シロくんは家にいますが
クロくんは豪雨の中外出していますf(^_^)
0時、少し小降りに
もう一度スイカ畑に行ってみます。
@@@@@
トンビの落とし物、画像追加しました。
ヘビ類愛好家さんに怒られないように控え目なものにf(^_^)
@@@@@
パプリカ残念ながら
赤色も黄色も色づく前に枯れました。
葉っぱが完全に萎れたので復活は難しいと思い
青切りしました。
パプリカ、ピーマンは突然終了するので難しいですね。
原因は、水分の多い元田圃での栽培が原因と思います。
しかたがありませんが来年の課題として何かよい栽培方法はないか
試すつもりです。
後、トマトも20本中残りが5本ほどになり、おそらくすべて枯れると思うので、
1本だけ、ポット?に移住させました。
これも水分が原因ですが
だいだい予想は出来ていたし
水没する畑なので致し方ありません。
移植したトマトが1本でものこれば
良いと考えています。
スイカとメロンは
今のところ大丈夫です。
当菜園で
元気な野菜たちは
生姜、里芋、ぐらいかな(^^ゞ
今日からレジ袋は有料化です。
みなさんレジ袋の値段を知っていますか?
もじょかスーパーは3円、5円、7円、10円でした。
管理人、マイバッグを忘れた時には
5円の袋を2枚もらうので
1回に10円の出費になります。
10円×月に5回として×12ヵ月=600円
これは、スーパーだけですが
コンビニ、ナフコ、ほっともっと、
コメリ、ドラッグストアー、
JAストアーなどなど加えると
年間、3000円ぐらいはいくのでは?
今までに無料だったものが
3000円で買わないといけない。
のり弁当だったら9個は買えます(^^ゞ
これからは、コンビニもマイバッグではなくても何らかの袋をもって行こうと思います。
有料化で道路沿いに落ちているコンビニのレジ袋が
減ると良いですね。
トウモロコシ、カラスに食べられました。
強風で倒れたコーンをすべて完食されていました。
前日に収穫していたので被害は半分ですみましたが
これから、スイカとメロンが心配です。
5羽の親子らしいカラスがうろうろしているので
更なるカラス対策をするつもりです。
いつも寝てばかりの
シロくんとクロくんに
番猫になってもらいたけどf(^_^)