2匹の猫とKさんの散歩の日々など
朝9時頃に
精米所の奥さんから
籾殻が溜まっているので運んで欲しいと依頼がありました。
「昼間は暑いから夕方でも良いから」と
今は籾殻はあまり必要ありませんが
いつもお世話になっているので
断る訳にはいかないので
夕方、籾殻運びの準備をしていたら
突然夕立が身体はぬれても構いませんが
特製入れものダンボール箱がぬれて壊れては
困るのでしばらく様子を見ていました。
雨も止んだので
籾殻運びを始めましたが
4回ほどで、汗だくに
夕立で涼しさも加わっていたと思いますが
それ以上は運ぶ気分にはなりませんでした。
後、5回分は残っていたと思います。
涼しい時間に運んだのに
これが、カンカン照りの日中なら
死んでいたかもしれません(^^ゞ
一度死んだシロくんは、
死んだ様に土間?に横たわっていましたf(^_^)
昨日の続きです。
長くなります。
画像も多いてす。
クロくんならノラさんでも生活出来ると思いますが
シロくんはハンディキャップがあるので
ノラさんは無理でしょう。
シロくん、普段あまり遠出をしないので
探す場所は限られて来ます。
かって閉じ込められた空家も見ましたが
いる気配はありません。
もう、待つしかないと諦めて帰って来ました。
クロくんにもシロくん探しを頼みましたが
いつもの定位置でのんびり昼寝をしていました。
そして、
昼過ぎに、天井で音が
古い家なので家のキシム音か?それとも
大型車が通過した時の音か?と思っていました。
一時間ぐらい過ぎてまた音が
今度はドサッと、まさか天井にいる?
それなら、泣き声ぐらいするはずと
30分ぐらい過ぎてまたバサッと音が
クロくんも天井を見上げています。
これは、何かがいると
暑い中、重装備をして天井に入って見ました。
懐中電灯を2個使い天井裏を探しました。
そこに、何か「ぼ~と灰色の物体」が横たわって
いました。
懐中電灯を照らして、「シロくん」と呼ぶと
微かに泣き声が、
しばらくすると、ふらつきながら
こちらに近づいて来ました。
その姿は「真っ黒クロスケ」
なぜ、天井裏から出られなくなったのか?
天井裏の暑さで熱中症になったのか?
わかりませんが
天井裏でのたうち回っていたのは
「真っ黒クロスケ」メイクで分かります。
あのままの状態なら
カツオ節が大好きなシロくんは
自分が天井裏で干物になっていたかもしれません。
水を飲み少し元気も出て来たので
今期最初の「猫洗濯」をしました。
一回では
「真っ黒クロスケ」メイクは取れません
まだ何回か「猫洗濯」が必要の様です。
梅雨明けした
一昨日の夜10時ぐらいに
2匹は道路脇で涼んでいました。
管理人もごいっしょさせてもらいましたが
菜園の草取りで疲れていたので早めに就眠しました。
1時ぐらいに目が覚めたので外を覗くと
クロくんが家に入って来ました。
シロくんはどこにいるのか見あたりませんでした。
朝食事に来たのはクロくんだけでした。
10時になってもシロくんは帰って来ません。
「嫌な予感が 、」
考えられる事、
道路で寝ていて車に接触して
溝に落ち流された?
シロくんは耳が聞こえないので可能性はあります。
しかも、三半規管がわるいのか?
後ろから頭を叩いたり
急に走ったりすると
目が回った状態が1分ほど続きます。
もし、接触して溝に落ち、目が回った状態なら
そのまま溺死して流される事も
近所を探したり、
事故の痕跡がないか見て回った後で
水路から小川、猫橋、一級河川付近まで
流されていないか
探しましたがわかりませんでした。
奉仕作業のお茶当番なので
7時前に、投票所のある場所の冷蔵庫から
冷えた「お~いお茶」を取り出しに
まだ、7時前なので、原則建物内には入れませんが
そこは、大目に見てもらい。
1~2名の方がすでに、選挙権を行使しょうと
待っていらっしゃいました。
ペットボトルの準備も出来たので
投票待ちをしていたら
1番にいらした方から順番にと係りの人が
1番さんは、いろいろ確認や手続きがあり
10分近く掛かりました。
後は、順場にどうぞと
管理人は3番目に投票。
投票時間前に来たのは初めて
「面倒なので一番に来るものではないと知りました。」
もう、こんなに早く投票する事はないと思いますが(^^ゞ
そして、奉仕作業の現場に
8時点呼、作業開始、30分ほどしたら
豪雨になり、小橋の下で雨宿り
お茶係りなので、雑用であちこちに
うろうろするだけで奉仕作業はしませんでしたf(^_^)
奉仕作業中止の意見もあったそうですが
「中止」と言う選択しはなく
「延期」にしか出来ないそうで
そうなると、8月になってしまい、
重機やトラックの準備も手配してあるので
それならと強硬実施になったそうです。
軽トラ欲しいです。
農作業には軽トラが重宝しますが
軽トラの話ではありません。
今日もクンタンの事です。
軽トラ2台分のクンタンが焼けました。
30時間ほど焼き、水分を含んだ籾殻もあったので
生?の部分もありましたが
二晩焼けば灰になってしまう可能性があるので
暗くなる前に消化しました。
夜11時過ぎに、「うぃ~ん、うぃ~ん」と
緊急警報が
「火災発生、建物火災、○○地区、目標○○」
久しぶりの火災発生の放送だったのて
飛び起きてしまいました。
そして、いちばん始めに見たのは
クンタン製造場所、完全消化をして
しかも畑の真中なので心配ありませんが
もしもがフト浮かんだもので
ちなみに、
火災発生の警報は
「火災ではありませんでしたと放送あり。」
火災でなかったら何だったのだろうと
しばらくは寝付けませんでした(^^ゞ