
本日、コブチ農園では、メロンの初収穫をしました。
まだ、収穫の予定ではなかったのですが、
メロンの茎の部分が腐れていたので
泣く泣く収穫しました。
お味は、たいへん美味しいでした。
とコメントしたいのですが、
『メロン風味のキュウリの味?』と表現できるかも(^^ゞ
メロン味と言いたいけどやはりキュウリ味です。
メロンの食べごろは、下のコピーが正しい食べごろらしいので
収穫して直ぐに、味見したのはミスだったようです。
でも、ヘタの部分も少し腐りかけていたので致し方ないでした。
_______________
メロンの食べごろについて
●店で売られているものは未熟なので、買ってきてすぐには冷蔵庫に入れずに常温で追熟してから食べるようにします。低温保存では熟成しません。
●マスクメロンなどの高級メロンでは、食べごろの日付けがついているものが多いのでそれを目安にします。マスクメロンでは、通常、採果日から数えて7~10日で食べ頃になるそうです。
●芳香が強くなり、お尻の花落ち部分を静かに押すとやわらかく感じる頃が食べごろです。
●メロンをポンポンと爪ではじいてみます。高く澄んだ音ならまだ未熟で、低く濁った音になると食べごろです。
●つるから切り離した部分が青くみずみずしいのは未熟で、乾燥していると食べごろです。________________
コブチ農園の中間報告です。
スイカは、この雨で99%だめでしょう~!
スイカはだめとしても、『スイカの蔓の下でのお昼寝タイム』を期待していたのですが
これも、本日スイカの蔓確認した所、地面に近い場所で、茎が腐れている部分があり
真夏の『スイカの蔓の下のお昼寝タイム』これもかなり難しくなって来ました。
P氏の家庭菜園も苦戦されているようですが、こちらも
本命のスイカの茎が腐れていたのは、かなりガッカリしています。
カボチャは、2~3個は、もうしばらくしたら収穫できるかも
例のトマトは、長雨で破裂?していました。
『例のトマト』無数?になっているので落胆はしていません。
破裂?と表現しましたが、何かに突かれた感じもありますので
数少ない巨大トマトはあのスイカのネットかけました。
スイートコーンは、背が低いですが、雄花雌花が咲いています。
落花生は、1個だけ花確認しましたので、マルチを取り、土寄せをしました。
さつまいもは順調です。
茄子、キュウリ、オクラも、ボチボチです。
『雨上がってほしいな~!』