今日の予定は、早朝、高速に乗るつもりでした。
でも雨だから、根性なしのぶちには無理と判断、
近場の市比野温泉行きとなりました。
『雨か温泉か』かなりなやんだのですょ(^^ゞ
九中の前夜祭メイン会場(B&G会場)は、舞台の骨組みが出来ていました。

本祭メイン会場(丸山会場)は、産業祭の看板が飛ばないように倒してありました。
丸山会場どちらで行われるのかわかりませんが、
グランドなら1000人ノッテも大丈夫かな(^^ゞ

こちらも丸山

前夜祭サブ会場(郷土館会場)は、ゲートが閉じていました。ちらりと祭り用の備品が見えました。(画像なし)
ここで、汗かいたので一風呂浴びて、川内の会場に向かうつもりだったのですが、
財布がないと気づき、家に引き返しました。
それで、市比野温泉には、無事、『ゆっくり~!』と入れたのですが、
川内の五代会場と庵地会場は行けませんでした。

蛇足で、市比野100円温泉の巻き!
下之湯公衆浴場、ここは1000人は無理でしょう~!(本日ここに入湯)
中級者向き。
市比野温泉の美人湯を堪能できる!
上之湯公衆浴場、1000人は無理かも知れませんが、100人はいけるのでは・・・(画像なし)
新しく綺麗、初心者向き。
丸山温泉、ここは5人が定員かな?(画像なし)
一応、上級者向き。
ぶちの一番の好みなんだけど・・・・年期が入っています。
市比野温泉一般に熱いですが、ここは力が入ります。
potoru氏は、やけどするでしょう(^^ゞ