4日、門司レトロと5日、新川市まつりのぶちの見聞録です。
このブログかなりお笑い系に近く、危ない?ようなので
もし、不適当な表現、画像等ありましたら、お許しください。
また、すぐに訂正もいたしますので連絡、叱責いただければ
ありがたいです。
『なかよく並んで散歩中?の方』
門司港駅、おじいちゃんとお孫さんかな!
見えます?見えなかったら、視力検査が必要ですょ(^^ゞ

『いつも、全力投球の方々』
長州青組さん
potoru氏のVサインも鍛えてあげてください(^^ゞ

『一番熱心によさこいを鑑賞していらっしゃった方』
しぶさん、すぐに、勧誘に行ってください。

『門司港駅前、一番素敵な笑顔の方』
ごめん、ぶちの撮影の位置が悪かったみたいで・・・
family氏こちらの踊り子さん撮影しませんでしたか(^^ゞ

『一番、ぷ~された方!』
ほっぺ、つんつんしたい(^^ゞ

『電話ボックスの前で、何度も何度も振りのチェックをされていた方』

『ふさふさの方』
この方に、f氏を見ませんでしたかと尋ねたのですが、
私は知りませんと・・・・(^^ゞ

瓦そば食べなかったのでこちら食べました。
よさこい写真家P氏、『これ、高いのか安いのかどちらだろうか?』と悩んでいらっしゃいました。

『いちばん よごされた?方』
しぶさん、銀次師匠、f氏、よごし?に来ませんか!
来年は、ここに、銀次師匠の新車並べた方がいいかな(^^ゞ

『鳴子が一番似合う方』
鳴子、色々あるのですね・・・ぶち柄の鳴子ないかな~(^^ゞ

『いちばん撮るのに苦労した方』
画像でわかるように
ちらりちらりとしか見えず
『阿弥陀様』だから簡単には撮影させてもらえないのでしょう~!

『今回、いちばん撮りたかった方』
うちの銀次師匠、それと、新進気鋭のよさこい写真家potoru氏に
追いつくために撮影さえていただきました。

『一番笑顔の素敵な方』
当分の間ぶちのデスクトップで
人生に疲れたぶちの心を癒してください。
くだまつ松笑連のお嬢さんよろしくね!

『もう少しで、おでこ、ぶつけそうになった方』
長崎から、お狐さんが御縁でおこしになったらしい。
あ、そうそう、うちの師匠の阿蘇の写真に登場なさっていましたね!

『いちばん、頭の大きい方、お久しぶりです。』
昨年の九中大会以来で・・・

ぶちの見たところ『将来性抜群の踊り子さん』
ず~とよさこい続けてくださね!
追っかけしますから(^^ゞ

『のどのかわいた方』
ここで最後の子狐さんだったらしいです。
引率の先生?がここで最後だ、がんばれ~と(^^ゞ

『綺麗好きな、しっぽの気になる方』
しっぽよごれちゃった、クリーニングに出さなきゃ!

『一番しあわせなキツネさんと、お遊戯の上手なキツネさんたち』

『バルーン飛ばしたキツネさん!』
この後、バルーン大爆発して風船に(^^ゞ

『間違い電話が掛かって来た方々』
「りーん、りーん、もし、もし、三河屋さん」
「いいえ、和樂家です。」

この後の画像選択が難しい・・・・・。
選んでは見たけれど・・・・
今回の撮影枚数、アバウトに
3日 どんたく、400枚、
4日 門司レトロ、600枚、
5日 新川市まつり、2000枚
この枚数みれば、どこでぶちが一番楽しんだか一目瞭然!
そして、この新川市祭り、2000枚中600枚が総踊りでした(^^ゞ














この総踊りで、次に追っかけするびじょさんに出会ってしまいました。
アップの画像もあるのですが、今回は貼り付けはやめておきます。
当分、一人で楽しもうと・・・・(^^ゞ
次はどこで会えるのだろうか?
玉名がチャンス多いと思うけど、ぶちは行けません(>_<)