着果? 晴れズッキーニ、このサイズですが、雄花は咲いていないので受粉したのか疑問です?ミツバチが花粉を運んで来たら、可能性はあるけど、近くにズッキーニを植えている菜園は見当たらないししばらく様子見かな。今日は、熱中症対策の為に農作業は、ほぼしませんんでした(^^♪コーンについてそろそろ注意した方が良いよとアドバイスあり。(その方は、コーン1本も採れなかったらしい)メモ奉仕活動特メモ中はおしまい。
1弁当 2竹 3ズッキーニ(^^♪ 朝食は高級弁当にしました(^^ゞ味はそれなりに・・・・ でありました。川に竹取りに、日差しが強いと疲れます。この竹、もう使ってしまったので、また取りに行かなければ(>_<)ズッキーニの雌花咲きましたが、雄花がありません。受粉出来ないので、この雌花は摘果しました。ズッキーニは雄花雌花の開花のずれが多々あるらしい。
にょきにょき 05/09(金)に水に浸したズッキーニの種がごらんの様に早速ポットに移し変えました。初根率?100%です。2014/05/06(火) に水につけずにポット撒きした種も発芽しています。メモ午前中は、特定健診、1000円追加でバリウムまでのんだので待ち時間が長く午前中がつぶれてしまう明日は、2014/05/09(金)の続きの(北側)畝作り東側と西側も一回だけ鍬を入れただけでまだ途中
風邪をひかないでね(^^♪ かぼちゃと一緒に不織布をはずしたので風が気になりビニールで囲いました(^^ゞメモゴーヤとズッキーニの種を水につける。明日は内科と歯科かけもち受診です。内科近くの一番風呂に入ってから行こうかな?
力仕事回避 疲れ気味だったので午前中から、温泉へ(^^♪ズッキーニ、一株では、着果しにくいと聞いたので温泉帰りに種を購入、蒔きました。一袋14粒ほど入っていました。コンパニオンプランツ効果を期待してナスターチュームも蒔きました。こちらも一袋24粒でした。ハーブの一種で味は(カイワレ+ワサビ)/2だそうです。