あるところから
今年も
『咲いてます。』と
幸せの黄色い便りが届きました。
でも、
『カメラ壊れた? いや、重症らしい?』と
カメラも体もいたわりましょうね(^_^;)
母智丘公園つづきはUPの予定はありませんでしたが、
P氏、G氏、Sさんの『舞龍祭』の作品に負けられないので
『桜の木の下の人生模様』をポチポチとUPしたいと思います。
2006年3月30日の桜通り
9時13分さて、開店準備
畜連指定?味自慢ですょ!平内食堂
9時15分まだ、この時間には、アンパンマンはふらふらゆれていなかったのか?
9時24分スクープ、都城のびじょさん発見!
熊本人吉もびじょさんの産地ですが、都城もいいですね~!
さくら色のおはだでした。
9時30分ここまで来ると勾配があり
桜坂です。
お散歩のお二人、
後ろの方はちょっと・・・・・
9時39分桜並木最強のマラソンランナー
9時43分ここが桜並木通りの入り口です。
この通りの正式名称はなんと言うのでしょうか?
あのアンパンマンからこの鳥居まで、約1kmほど・・・
さて、Uターンしましょかね!
10時01分びしょうじょさんに出会う!
今日もお勉強ですか? 部活かな?
お顔出したいけど、肖像権侵害で訴えられると困るからやめますね(^_^;)
10時05分Miyakonojo City FM 764MHzの車が通り過ぎる
都城のFM放送らしい!
母智丘桜祭りの主催者だったみたいです。

え~と後は、
10時15分正統派の都城びじょさんの登場かな(^_^)v
11時44分アンパンマンさん撮るに苦労しました。
あっちむいてほいが強くて(^^ゞ
かなり、時間が空いていますが、
けっしてぶちが怠けていた訳ではありません!
この時間の間に大雨洪水警報が出てすごい土砂降りになったのです。
一時トイレに退避しました。
12時22分ぶち報道カメラマンとなる。
新聞に使えるかな?
12時29分舞台では、びじょさんの演舞
よさこいも良いけどたまにはゆったりしたものも
あ、ごめんなさい。
ピントはずしてしまいました(*;^-^)ゞ
13時54分さて、いよいよ終わりです。
散歩したら腹減ったので、遅い昼飯を・・・・
ここは、あるblogの紹介で知った都城のとんかつ屋さんです。
ロースとんかつ注文したら、
ぶちの得意のフォークとナイフが
お箸は出てきませんでした。
ここのスタッフがあまりにぶち好みでしたので
いいカッコして、
『フォークとナイフ』でがんばりました。
もう、ぶちのテーブルマナーもばっちりです(^^ゞ
そうそう、都城、とんかつ専門のお店たくさん目に付きました。
畜産が盛んで、新鮮なお肉が手に入るからなのでしょうか?
これで、ぶちの母智丘桜通りのレポートおしまいです。
次回、葉桜いっぱいの頃もう一度おじゃましたいです。
丸岡のぎょうざも食べたいです。

もし、とんかつ&ぎょうざを食されたい人は
やはり現地で食べるのが一番美味しいと思いますので
ぜひ、都城へどうぞおこしください。